簡単生地で惣菜パン

パン生地を手こねしなくても、簡単にジップロックに入れて作れます。

基本の生地のレシピ

今回は、カレーパン、ウインナーパン、ツナマヨパンを一度に作りましたので、材料は多くなっています。数を減らしたり、増やしたりしながらお好みの量でお作りください。

材料

強力粉(フランスの粉では55と65を混ぜて使用) 260g

薄力粉(フランスの45を使用)240g

ぬるま湯          300C.C.

オリーブオイル       大さじ4

ドライイースト       小さじ2

砂糖            小さじ6

塩             小さじ1


作り方

1.ジップロックに小麦粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れて振りながら混ぜ合わせる。

2.そこに、オリーブオイルとぬるま湯を入れて、袋の上から揉むようにして混ぜる。

3.袋に入れたまま、口を少し開けた状態でチャックを締めておく。

  30度のオーブンに入れて、発酵させる。

4.膨らんで発酵したら、空気を抜く。袋の上から潰すように。

5.ジップロックを逆さにして、強力粉を敷いた上に出して、成形する。

**********************************************************

⑴カレーパンの作り方

1.今回は、前夜にインスタント・ポットで作ったチキン・スープを元にして、カレールウを入れてカレーを作りました。少し水分は少なめで、一度冷蔵庫で冷やして流れでないように工夫しましたが、お好きな方法でなさってください。

2.成形したパン生地を丸めてから、平たくのばし、真ん中にカレーを置く。


  周りをそっとのばしながら形を整え、カレーが出ないように塞ぐ。

3.卵の液に浸してから、パン粉をつけて油で揚げる。油の量は少なめでもすぐに揚がるので大丈夫。脇の部分は立てて揚げるようにする。一つ真ん中から切ってみて、大丈夫そうなら完成。

色々な方のレシピを参考にさせていただきました。ありがとうございました。少しずつアレンジしてありますので、皆様もご自分流にアレンジして、お作りになってみてくださいね。

なかなか日本風のカレーパンは、こちらでは手に入らないし、買えたとしてもお高いので、自宅で作れば割合簡単で美味しい。この生地は簡単に作れますので、ぜひお試しになってみてください。



POMMIER 〜欧州のキッチンから

欧州で作る🌹和食&保存食&オリジナルレシピ🌹のご紹介

0コメント

  • 1000 / 1000