ソーセージパン

昨日ご紹介した「更に簡単パン生地」の生地の3分の1ほどを使用して、1ほどを使用して、ーセージパンを作りました。今回は、大きな白いソーセージを使いました。パック入りのものを使用しましたが、お肉屋さんのものはもっと美味しいです。このソーセージを斜め切りにして、一個に半本つかいました。

レシピをご紹介しましょう。

************************************

材料

1.「更に簡単パン生地」の生地の3分の1。

2.ソーセージ   三本

3.ケチャップ

4.照り用の卵液

************************************

作り方

1.材料1.の「更に簡単パン生地」の生地の3分の1を6等分にして、丸めてからた、平らな楕円を作る。

2.楕円形にのばした1の生地に、ケチャップを塗る。斜め切りしたソーセージが隠れるように、全体に生地を巻きつける。

3.巻きつけた生地の表面に切れ目を入れて、卵液を塗る。

4.焼き上がったら、ケチャップを塗り、余熱で数分オーブンで休ませる。

5.表面のケチャップが少し乾いたら、オーブンから出す。

食べてみましたが、ふわふわしたソーセージとケチャップの甘さがマッチして、とても美味しいです。前回は、普通の細いフランクフルト・ソーセージを使って焼きましたが、とても美味しくできました。今回は、ソーセージ自体に味が薄いので、噛みしめるほど美味しさがしみるという感じでしょうか。

卵液を塗るハケがないので、早急に手に入れなければ!スプーンでは難しいですね。ケーキやパン作りは、道具が色々と必要なので、揃うまでは大変。二十歳の頃、ケーキとパン作りに熱中していましたが、勉強優先のため道具はしまいこんでしまいました。それくらい、ケーキとパン作りは魅力的で、気がついたら大変な時間を過ごしていたりします。それほど、楽しい時間だといえますね。

POMMIER 〜欧州のキッチンから

欧州で作る🌹和食&保存食&オリジナルレシピ🌹のご紹介

0コメント

  • 1000 / 1000