白餡パン
今回は、下記の記事の「10分で発酵パン生地」を使用して、白餡パンを作ってみました。
https://m.amebaownd.com/#/sites/853817/posts/editor/7487574
前回までの「さらに簡単パン生地」との違いは、オイルの量をカップ3分の1に減らして、バター大さじ2杯を加えたことです。柔らかさが増しバターの風味がする、さらに美味しいパンになりました。
*****************************************
材料
「10分で発酵パン生地」で作った生地の約3分の1の量の生地
私はいつも「10分で発酵パン生地」で作った生地全部を使用して、幾つかの種類のパンを作ります。今回は、白餡パンとウインナーパンなどの惣菜パン、そして食パンを作りました。
白インゲン豆 200グラムほど
砂糖 100〜200グラムほど、甘さはお好みで
塩 1〜2つまみほど
****************************************
作り方
白餡
1.白インゲン豆は、前の晩からたっぷりの水につけて戻しておく。
2.インスタント・ポットのビーンズのコースで15分ほど煮る。時間は様子を見て調節してください。高圧で煮た方が良いかもしれません。
3.煮上がったら、ザルにこしてインスタント・ポットに戻し、少し煮汁を加えてから炊くモードにしておく。砂糖を加えて煮詰めてゆき、最後に塩を加える。木べらで練り上げるようにして水分を飛ばす。
4.3で作った白餡を作る個数に分けて、丸めておく。冷やしてからの方がまとめやすいです。
5.「10分で発酵パン生地」を同量の個数に分けて丸めておく。
6.丸めた生地の真ん中を厚くして、薄く伸ばし、白餡を置いて周りからのばした生地を一箇所にまとめて留めていく。
7.留めた部分を下にして、トレイに並べておき、1、2センチの油でカラリと揚げる。なるべく小さなフライパンを使用すると、油が少なくて済みますし、揚げているものに集中できるので失敗が少ないです。ただ、温度が高くなりすぎますので、焦げない程度の温度にして揚げてください。割合すぐに揚がりますから、焦がさないように気をつけてね。
8.敷き紙の上で、ざっと油を落としてから、ジップロックなどに砂糖を入れて、熱いうちに餡パンを入れてまぶします。面白いほどに、砂糖がついて来ますよ。
小豆で作った餡とは一味違う美味しさです。不思議な味で、餡パンなのに、和菓子を食べているような錯覚に陥ります。周りのお砂糖と白餡の不思議なフュージョンに魅せられますよ。
白インゲン豆を煮るのは1日がかりですので、私は残りの茹でたインゲン豆でチリコンカンを作りました。デザートと惣菜が一回でできるので、便利ですよ。
0コメント